www.jreast.co.jp今年の2月から3月の平日に,JR東日本管内で新幹線指定席2本含む乗り放題で1万円、というキュンパスという周遊券がリリースになりましてそれによって東北ブルワリーを平日に訪ねようという構想を昨年末から抱えておりました。
そしてその初日として、福島のブルワリー巡りに旅立ちました!
半田銀山ブルワリー 暁。桑折名産の桃・アカツキを使ったピーチエール。阿羅本的には名作中の名作・箕面の桃ヴァイツェンに比するフルーツエールの傑作。それが醸造所直だから、スイートスムースピーチフレッシュがグラスから溢れんがばかりに流れ込む。これはパイント飲まねば失礼もいうもの。感嘆。 pic.twitter.com/l2SE1G93dg
— 阿羅本 景@『クラフトビール読本』 (@aramotokei) 2024年2月14日
一軒目は桑折の半田銀山ブルワリー。ここは東北六魂のイベントのときにすごい桃エールである「暁」を東京に持ってきておりまして、それ東京と一関で飲んでから、ぜひとも醸造所で飲んでみたいという要望に、今回のキュンパスがバッチリはまったのですね。
醸造所直の暁は、桃エールのマスターピース! という感嘆の出来でした
そして上町CHEERSの半田銀山ブルワリーに来たのですが……いや、予想外にここ、雰囲気がいいブルーレストランですね……天井が高いシックな雰囲気 pic.twitter.com/EHlNiH01vw
— 阿羅本 景@『クラフトビール読本』 (@aramotokei) 2024年2月14日
王林ペールエール、半田銀山IPA、ウワマチコーヒースタウト、winter againにちょい飲みセット500円。あ、これは……半田銀山はいい店だ……昼から一人飲みセットを出してくれるのは、分かっている証……そして醸造所直の鮮度のパワーが…… pic.twitter.com/pSFIiKzBJF
— 阿羅本 景@『クラフトビール読本』 (@aramotokei) 2024年2月14日
テイスターセットと一人用のちょい飲みセットもあり、ここはビアギークのかゆいところをわかっている……! という感動を覚えるお店でした。
ぜひとも飲み飲み放題宴会をやってみたいものです!
福島市内のイエロービアワークスさんに来ております!なかなかモダンなビールをリリースされてますね、楽しみます! pic.twitter.com/clvcKqQGbx
— 阿羅本 景@『クラフトビール読本』 (@aramotokei) 2024年2月14日
イエロービアワークスさんのフード! おにぎり! pic.twitter.com/Z7bfmMJBSJ
— 阿羅本 景@『クラフトビール読本』 (@aramotokei) 2024年2月14日
イエロービアワークス、スターIPA、イエローデビル、ピーチマンゴー。フレッシュで美味しいですね……缶は前に飲んだことありましたが、タップルームは格別です pic.twitter.com/kkg5VYkbdC
— 阿羅本 景@『クラフトビール読本』 (@aramotokei) 2024年2月14日
イエロービアワークス Ennjoyyellow、el,let It rockうまい……これが福島イエロー……ビールマジック……オーケストラてん pic.twitter.com/JTtGllOJjQ
— 阿羅本 景@『クラフトビール読本』 (@aramotokei) 2024年2月14日
二軒目は福島市内のイエロービアワークスさんの直営店に。
こちらも缶のリリースは東京でも見受けるのですが、直営タップルームでしっかり色々飲ませて頂きました!
キュンパス遠征、交通費が格安なので醸造所複数回る予定が立てられれば、かなりお得ですね。もっとも平日の昼間に出かけられる人のみの周遊券ですが……