阿羅本景infomations

小説家・シナリオライター・漫画原作の阿羅本の告知系BLOGになります

J-WAVE INSPIRETOKYO2025 ビール広場 参加しました!

www.j-wave.co.jp

J-WAVEが代々木でやる夏祭りイベントで、けやきひろばビール祭りが協力して大型のビールイベントを開催する、ということで参加してまいりました。

なんでけやきひろばが……と思ったんですが、会場が「けやき並木広場」だからだったんですね、なるほどけやき繋がり、と。

5月末から、屋外のビールイベントは気温が上がりすぎてきついので参加を見送っていた(というか5月がいきすぎたw)ので、このイベントは正直どうするかな……と怖かったのですが、奇跡的に気温が低い日に当たりまして、北海道でビールを飲むような快適さでした。

あと、30ブルワリー参加で東京都心のイベントだとめちゃくちゃ混むんじゃないのかな……と思ったのですが、金曜の夜は予想より人が少ないくらいでしたね。土日も気温低めで盛況、本番じゃないかなーと思います。

皆様もお楽しみ下さいませ

 

 

 

『今日もビールでがんばらない』第28話「ナイトロでとろとろ体験」連載更新!

 

 今月も更新しておりますカンパイリセット、今回は昭島のイサナブルーイングさんでございます。こちらも開業当初……はたしか中央線ビアフェスで初めて飲んだんじゃないのかな? という記憶があります。そのあと何度かイベントで飲んで、お店にも行くようになり、ナイトロを一つのテーマにすることである意味「東京で一番特徴的なブルーパブ」なんじゃないのかな? と思っております。

 昔のイサナさん夏の屋外イベントでナイトロを出して、泡が強すぎて1杯買って2カップで出てきたり、マジックで印をつけて2杯めのおかわりがあったりもしたのですが、最近はフェスではカーボのみ、お店ではナイトロサーブもある、というふうになっておりますね。なので、ナイトロの美味しさは昭島で味わえるものかとも、

 

 最近はイサナさん出身の醸造家の方の、新しいお店も出来ているそうなので、楽しみではありますね

 この辺、ナイトロサーブとはなにか、を説明しようと思っツァイにこのhなしをしようかと思ったんですが、こっちはこっちで情報量が多すぎるのでざっくりと切った話であります。ナイトロ、実はみんな飲んでるんですがその技法が思ったより知られてない、というのは面白いところではあると思いますね。

 皆々様、窒素でビールもおたのしみくださいませ!

 

 

三巻も現在作業中でーす!

 

『今日もビールでがんばらない』第27話「第27話/ビールの鍵と出会いの扉」連載更新!

championcross.jp 今月も二回目の更新となります『今日もビールでがんばらない』、今回は武蔵小杉のカギヤブルワリーさま。去年の夏前に行ったのかな……それ以来ご無沙汰してはおりますが、東京のビアフェスなどで何度か飲ませていただきました。

www.keycorporation.co.jp 武蔵小杉と自由が丘のお店は飲み放題セルフタップが出来るので、貴重なお店で楽しめますね、皆様も是非!

 

 

 

『今日もビールでがんばらない』第26話「魅惑の園、その名は団地」連載更新!

championcross.jp 一週間余計に雄町いただき恐縮です、カンパイリセットの更新でございます。

ガハハビールさんは開業当初からお邪魔しているお店でして、この企画が立ち上がった際にも早めにぜひ……と思ったのですが、1年以上かかってしまって恐縮です。ちょうど、8周年記念でインペリアルスタウトをリリースしている時期にご挨拶にお伺いできてよかったですー

 2号店のGAHAHAOUSEにもいかねば……

  よろしくおねがいします!

 単行本も発売中でございますー、電子版もぜひ!

 

 

 

むさし府中ビール祭り in 2025 参加しました!

championcross.jp

 

『今日もビールでがんばらない』の25話を、むさし府中ビール祭りの前に!と設定したので、原作者の責務として今年のビアフェスに参加いたしました。

 フェスの公式さんからも紹介いただいたりもしたので、応援の意味もありまして……今年は天候がよくなかったのですが、それでもがっちり楽しんでま知りました!

 いろいろとご挨拶や、お世話になっている醸造所さまでものませていただきました。ありがたいかぎりでございます!

飲みましたわ……

 

 

 

けやきひろば春のビール祭り2025 参加しましした!

www.beerkeyaki.jp

毎年恒例のけやきひろば、今年も参加しておりました。

全国の有力どころを集めるビアフェスの老舗で、ある意味オーディナリーではあるおですが歴史あるだけあり、スペシャル🍺がやってくるので一日でかなりアレコレ飲ませてもらいました。24%とか出てくるのは罠かとw

この週末はビアフェスが大量にあるので、こちらは平日にいっておきたかったと……土日はすごいことになりますからね、けやき。

 

 

 

農大ビアフェス2025 in世田谷 参加しました!

www.nodai.ac.jp

  今年初開催のビアフェスで、東京農業大出身者の醸造家による、東京農業大でのビアフェスである『農大ビアフェス』に参加いたしました。

 色々お話を伺う中でここも農大……と思う事はあったのですが、ここまでそろうと相関でしたね!初日土曜は大混雑で、日曜もかなり人手のあるビアフェスになっておりなした! なかなかに楽しイベントでございました!